to TOP 船旅しょの2 今回の旅行のおおきな目的、船の旅。
|
||||
今回利用した飛龍21は船室が特等、1等、2等と3段階に分かれています。この船は珍しく2等でも各人にベッドがあてがわれますが、大抵の場合大広間で共同生活という状態では無いでしょうか? 数時間だけの移動が目的のフェリーならコストの問題から2等もありかと思うけれど、宿泊を伴う船舶の場合、上のクラスはちょっとだけリッチな気分を味わえます。 (豪華なクルーズ客船でなくってもネ!) ただし1室の収容人員が決まっているので、込み具合では知らない人と相部屋ということもありえます。 ※飛龍、飛龍21は別料金にてひとり貸し切りというのもあります。 知らない人とワイワイがやがやが好きな人、たまにはノスタルジーを味わいたい人、ま〜色々でありますハイ。 (…つまるところみんなが上等船室を申し込んでしまうと、結果相部屋率が高くなるわけで上をすすめるのもなんとも痛しかゆしで、、、) いつの世も若者はビンボー旅が良いという結論になりました。
R58を北上して、途中”りうぼう楽市”という郊外型SCで買い物をしてから那覇新港へという段取りです。 地図のコピーを片手に見ながらしばらく走っても目的のSCが見つかりません。途中、そば屋の出前の人に聞いたらだいぶ行き過ぎてしまったような、トホッ SC内のスポーツショップにてタイヤの空気を入れてもらう。朝、家をでるときにパンパンに入れたつもりがちょっと少なくなっていた。 なんでだろう??飛行機内の気圧かな〜? いずれにせよ親切な店員さん(・ー・)ありがとー SCにはいろいろな店が入っていてダイソーにてボンベ式の小型空気入れを購入。機内持ち込みが不可であることを考え沖縄にて購入の予定だったがあってよかった〜。 船内でのおやつにとサトウキビのからまったピーナッツを購入。そうきそばで腹ごしらえをして、いざ港へ出発だー。 夕焼けの空がいつの間に闇へと代わる。人影もまばらで自動車だけが多い沖縄の町を無灯で港へと向かう。(ライトは持ってくるべきだった) フェリー乗り場内の有村産業の窓口にて、予約した船券の支払いをする。キャッシュオンリー、カードは使えない。いちど倒産した会社は現金勘定。これは正しいことだよね。 待合室には若者を中心に多くの人たちがあつまってきた。 やがて、本船に乗り込むためのマイクロバスが客を運んでいく。わたしは荷物が大きいので一番最後にした。 マイクロは都合3往復することとなった。 これってお客多いのかな〜??個室にありつけるだろうかちょっとだけ心配になる。 暗闇の岸壁に階段だけが照らされている。本船の大きさはいまいちよくわからない。 乗り込んだ人々は乗船名簿によって、2等の客は指さす方向へ1等の客は部屋の鍵を受け取り反対の方向へと進む。 私の部屋は、、??ちょっとだけ期待というかわくわく感がある…… やった〜っ通路側の個室だ〜 (翌日気が付いたがドアには特等となっていた) 有村のHPで見ると1等は内側の4人部屋と窓側の2人部屋とがあるが、実船では窓側を特等とし、ほかにスウィートがあるようだ。
やがて落ち着いた頃、船内アナウンスにて夕食の案内が流れる。 ※本船はクルーズ船ではありません。食費は各自負担です。 さっきそうきそばを食べたばかりで腹は空かない。自販機のカンビーを買って部屋で飲む。 そうしたら船内探索だ。 みんなも三々五々船室を出てくる。テーブルで談笑したりゲームを始める中国語人(台湾の人かと)、女の子に旅を語る若者、デッキで潮風に当たる人々。 皆が今日が初日です〜って顔でうきうきしている。本船は名古屋が出発地なのだがはじめから乗り込んだ人なんているのだろうか? 月明かりの夜がいつまでも続く。 ※翌日気づいたのだが本船には甲板に椅子のたぐいが一切無い。安全上の問題からかもしれないが、ベンチで日がないちにちボーっと波間を見つめてるっていいと思うんだけれども、、 朝早くに宮古島に着いたようなんだけれども、闇の中で果たして何人の客が降り何人が乗船したのだろうか?半分夢うつつだ。 2度寝ののち7時か8時か?朝食のアナウンスが流れダイニングルームへと向かう。 写真を撮り始めたのでこれよりアルバム解説併用とする。 |
||||
ページトップへ | ||||